地域がんサロン
地域がんサロン ひとやすみコミュニティサロン

がんサロンのご案内
令和5年10月サロンのご案内 10月15日㈰10時から12時
東部保健所管内がんサロン
スタッフブログ
12月のサロン クリスマス演奏会♪♪
今日はクリスマス演奏会♪ 演奏者は“はなみずきの”田中さん、小田原さんです。クリスマスにぴったりのオカリナとキーボードの演奏です。優しい音色に癒されました。今年多くの出会いに感謝します。
メリークリスマス♪♪

10月の講話「心と対話する~病との付き合い方」
今月は「心と対話する~病との付き合い方」について臨床心理士の加藤先生にお話しをして頂きました。
どんな状況においても自分の意思を見失わずにいることはとても大切です。意思を見失うことがないように、そばにいて 「何を恐れ、何に望みを持つか?」理解してさしあげることが大切ではないでしょうか?
・人生の時間が限られたきた時どこで過ごすか?
・誰がそばにいるか、誰が頼りになるか?
・これまでの暮らしを通じて、もっとも大事にしてきたことは?
・それを続けるためにはどう行動するか?
何を恐れ、何に望みを持つか?
この点を考えること、行動することが生きる希望につながっていることを加藤先生はおっしゃっておられました。大変勉強になりました。

9月の講話「がんのつらさ・だるさをとる~習慣とストレッチ方法~」について
今日は湯布院病院の理学療法士の近藤さんをお招きして、「がんのつらさ・だるさをとる~習慣とストレッチ方法」について学びました。実技も行い大変わかりやすかったです。自分でできるストレッチ、いた気持ちよい感じで、ゆっくり行うことができました。自分のからだは自分で労わることが大事ですね。私も一日の中で短時間でも自分のからだに向き合うことを習慣化していきたいです。また緩和ケア病棟のご案内も聞けてよかったです。写真は緩和ケア病棟から由布岳を撮影したものです。




8月の講話「食欲のない時の食事の工夫」について
今日は「食欲のないときの食事の工夫について」管理栄養士の今村恵美子さんに講話をして頂きました。手術や治療によって、十分にお食事が摂れなかったり、消化器症状から体力の消耗をきたしたり等様々な悩みを抱えている方は多くいらっしゃいます。抗がん剤、放射線治療の副作用よる「味覚障害」は食事の工夫や亜鉛の補給が必要で、補助食品の紹介や口腔内の環境を整えるために洗口液の提案などをして頂きました。わかりやすく大変勉強になりました。ありがとうございました。次回は「からだのつらさ・だるさをとる簡単リラクゼーション」です。お気軽にお立ち寄りください。お待ちしております。



